2006-01-01から1年間の記事一覧

県民共済住宅 支払履歴

契約における支払いはもちろん契約以外に掛かる細かな費用をまとめました。改めて振り返ると家本体以外に色々払っているな~というのが正直な感想です。 契約時支払い 契約時に契約金額の20%を支払います。契約日から1週間から10日以内に埼玉りそな銀行へ現…

引越し後の光熱費と固定資産税

引越し後に支払った光熱費と固定資産税の支払記録です。オール電化なので光熱費は電気と水道(下水)のみ。現在(2020年)と比べると当時は電気も水道も安かったんだな~と感じます。電気も水道もいつから高くなったんだろう? 初めての電気代請求 新居での…

県民共済住宅 引き渡しから引っ越しへ そして家屋調査

我が家も完成し引き渡し日は諸検査を終えた後の8月23日に引渡しとなります。引き渡しから引っ越しまでの経過を時系列で振り返ります。なお、2006年の新築時ですので現在とは環境が異なる部分もあります。 8月22日:引き渡し 当初の予定では23日でしたが私…

県民共済住宅 外構工事の失敗

県民共済住宅では提携した外構工事業者を紹介してくれるのですが我が家では近所の外構業者と相見積もりをして安い方にしたのですがこれが大失敗でした。 失敗の経緯をまとめています。なお工事は2006年のものです。 外構工事の見積もり まずは県民共済指定の…

県民共済住宅の外壁・内装・電気工事

大工工事も終わり完成に近づいたな~とも感じますが工事はまだあります。外壁、内装、電気工事について時系列にまとめました。工事は2006年の我が家の新築時ですので現在の県民共済住宅の仕様とは異なる部分もあるかもしれません。 8月2日:外壁塗装 外壁の…

県民共済住宅 大工工事

いよいよ家づくりの醍醐味ともいえる大工工事を時系列にまとめました。工事は2006年の我が家の新築時ですので現在の県民共済住宅の仕様とは異なる部分もあるかもしれません。 6月1日晴れ 屋根と床貼り 上棟の翌日の工事となります。今日はとても暑い一日でし…

県民共済住宅 土台と上棟

基礎工事が終わると作業者が大工へと変わり土台、上棟へと進みます。基礎工事同様に家の耐震性を決める重要な部分です。工事は2006年の我が家の新築時ですので現在の県民共済住宅の仕様とは異なる部分もあるかもしれません。 県民共済住宅の土台工事 5月2…

県民共済住宅の基礎工事

いよいよ県民共済住宅による工事が始まり、まずは基礎工事。家の土台となるとても重要な部分です。工事は2006年の我が家の新築時ですので現在の県民共済住宅の仕様とは異なる部分もあるかもしれません。 工事前の状態 4月26日 晴れ 工事前の敷地です。 青…

エコキュート補助金(2006年)

2006年新築時のエコキュート補助金申請をまとめました。当時はエコキュートが本格的に普及する前でしたので補助金関係も充実していました。 2006年エコキュート補助金概要 当時の補助金の概要は以下です。 1)補助金は新築へ設置の場合は5万円 2)申し込み先着…

県民共済住宅の現場監督と打合せ

現場監督より自宅へ電話があり妻が応対しました。内容は軽い挨拶と,次週に現地にて打ち合わせを行いたいとの事。日程ですが,出来れば平日にしたいとの要望でした。 妻が『土日はお休みなのですか?』と尋ねたところ 『休みなので出来れば平日に設定しても…

県民共済住宅 住宅ローン交渉過程(JAバンク)

住宅ローンはろうきんに決めていて既に仮審査は通っているのですが最近、気になる住宅ローンを見つけました。JAバンク埼玉です。 10年固定だが金利が低いJAバンク ろうきんの住宅ローンは全期間固定金利で保証料込みで3.14% 対して,JAバンク埼玉の…

購入した家具と家電

全部ではないですが記録に残っているものをまとめています。 ダイニングテーブル購入! ダイニングテーブルを購入しました。まだ家が完成していない時期でしたが義父母がプレゼントしてくれるというのでありがたく頂きます。 初めの候補はニトリ(鴻巣店)で狙…

県民共済住宅 住宅ローン交渉過程(中央ろうきん)

SBIモーゲージの次は中央ろうきんで検討を開始しました。 中央ろうきん 住宅ローン相談 中央ろうきんにはフラット35と全期間固定ローンがありこの2つに絞って説明を受けてきました。 一番心配であったのがろうきんは労働組合との関係が強い金融機関(…

県民共済住宅 設計士打合せ こぼれ話

2006年の新築時における設計士との打ち合わせ内容を時系列で整理しましたが、どこの打合せで話したか定かでない内容をまとめています。なお、内容は2006年のものですので現状と会わない部分もあると思いますが当時の記録として残すものですのでご了承くださ…

県民共済住宅 住宅ローン交渉過程(SBIモーゲージ)

2006年の新築時における住宅ローンの検討過程です。当時はこれから金利が上がるものと考えており、固定金利期間に拘っていましたが結果は更に金利は低下を続け失敗してしまいました。今なら現時点で最低金利のものを選び金利動向(経済動向)を注視しながら…

住宅ローンについて

新築時に住宅ローンについて勉強した事をまとめています。参考までに私の住宅ローンは借入額:1400万円、20年返済、金利2%でした。2020年3月現在の残債は495万円です。残りの返済期間は約6年となっています。 住宅ローンの基本 住宅ローンのおさらいをしたい…

敷地内に電柱がある場合、電柱敷地料が貰えます

我が家の建設予定地には電柱があるのですが家を建てるにあたって邪魔です。広い敷地ならその部分を無視しても良いのでしょうけど総余裕もあるわけなく動かす必要があるのです。半面、ちょっとしたお小遣い程度の収入もあります。 なお、内容は2006年のもので…

県民共済住宅の標準設備

家づくりをするときは間取りとともに設備類を決めるのも楽しいものです。県民共済住宅では標準の設備類の中から選択していくのですがすんなり決まる物もあればさんざんに悩むものもあります。以下の内容は我が家での設備選定の記録ですが内容は2006年のもの…

県民共済住宅の土地選び 市有地公売

県民共済住宅では土地の面倒は見てくれませんので自分で用意する必要があります。我が家では市有地公売という方法で土地を購入しました。なお、内容は市有地を購入した2006年以前のものですので現状と会わない部分もあると思いますが当時の記録として残すも…